La-Mulana 2 メモ Wiki
ホーム
新規
編集
差分
バックアップ
添付
最終更新
一覧
検索
ヘルプ
編集 : マップ/永久牢獄 (ID:#axddq44)
マップ
永久牢獄
** 7つの門の試練 [#axddq44] 途中セーブポイントや妖精ポイントもあるため、意外と楽に進むことができる +ヒント |[[[マップ/永久牢獄]]]|''冥界の門番ネティ''&br;私がかつての冥界の門番、ネティだ。&br;掟として7つの門をくぐることは昔から変わらぬが&br;順番はその時の冥界神によって変えられている。&br;しかし門の順番を示す言葉は変わっていない。&br;&color(#7aa9ff){偉大な聖杯};、&color(#7aa9ff){太陽の輝きを放つ手甲};、&br;&color(#7aa9ff){月の胸飾り};、&color(#7aa9ff){無骨な服};、&color(#7aa9ff){黄金の羽飾り};、&br;&color(#7aa9ff){無骨な物};、&color(#7aa9ff){力ある手袋};の順番だ。&br;&color(#f76969){ヘル};様が作り変えた門には&br;1つ1つ違う&color(#7aa9ff){紋章};が描かれている。&br;紋章がどの言葉を表しているのかは私にはわからない。| |[[[マップ/神族の城]]]|&color(#7aa9ff){黄金の羽根飾り};の乙女、ゴンドゥル。&br;&color(#7aa9ff){力ある手袋};の乙女、スヴァーヴァ。| |[[[マップ/神族の城]]]|&color(#7aa9ff){偉大な聖杯};の乙女、ブリュンヒルド。&br;&color(#7aa9ff){太陽の輝きを放つ手甲};の乙女、ラーズグリーズル。&br;&color(#7aa9ff){月の胸飾り};の乙女、シグルーン。| |[[[マップ/神族の城]]]|無骨な物を持つ乙女、スコグルとレギンレイブ。| ++スキャナで門を調べると印が表示される。どの印がどの装備品に対応しているかは神族の城の石碑と見比べるとわかる +銅鏡を持っていることで偽の門を見破ることができる ++外に続く門は青く光る ++偽の門はたまに緑色に変化する +フレースヴェルグを倒すと滅[C5]に新しい扉が出現し、陰[C6]からの転移先がこの新しい扉に変わる&br;これをやっておかないと羽根を奪われた状態で滅[D6]右下に閉じ込められ進行不能になる +滅[D4]の右上にある台座に錘を置くと、すぐ下にある柱?が上に移動して、滅[E4]と下側で行き来できるようになる&br;台座のある場所へは羽根(2段ジャンプ)が無いと到達できない&br;7つの門の試練を開始する前にこの仕掛けを動作させておかないと進行不能になってしまう +封印される物の対応表 |>|~アイテム|~封印される行動| |偉大な聖杯|聖杯|ワープ| |太陽の輝きを放つ手甲|鉤爪|柱の回り込み| |月の胸飾り|疾風のフィブラ|ダッシュ| |無骨な服|土偶服|バリア・溶岩防護| |黄金の羽飾り|羽根|二段ジャンプ| |無骨な物|イカリ|水中での着地| |力ある手袋|グローブ|岩や柱を押す| +正しい門に入ると順番に封印される。 ++試練に失敗(他のMAPに移動)すると門は初期化されるが、試練をすべてクリアすると正しい門は''閉じられたまま''になる ++移動が不便になるので、アイテム回収・探索は終わらせておいた方が楽 +ルート ++[[[マップ/炎氷の梢]]]から魂の門(D6、先にヴィゾーヴニルの討伐が必要)を通じて入る→&color(#f00){聖杯封印}; ++陰[D2]:マップ右上に登り、''鉤爪''で[E1]の磨かれた柱を回り込み扉に入る→&color(#f00){鉤爪封印}; ++滅[D6]:出てきた門のすぐ左の柱の下部に隙間があるのでしゃがんで通る。その後''ダッシュ''で左下のトラップを抜け、[C7]マグマの中の扉に入る→&color(#f00){疾風のフィブラ封印}; ++陰[D7]:''土偶服''で[D5]の紫バリアを通過し扉に入る→&color(#f00){土偶服封印}; ++陰[E3]:左下の岩を押して上の段に上がり、[D4]セーブポイントへ向かう。([D2]で「渡し守カロン」に所持金1Gの状態で話しかけて、船を出してもらう) その後[C6]の扉に入る(道中に妖精ポイントあり)→&color(#f00){羽根封印}; ++滅[C5]:[D5]右上の岩を爆弾で壊す。''二段ジャンプ''が使えないので、柱を右に押して[D4]での足場にして[E4]の扉に入る→&color(#f00){イカリ封印}; ++滅[C1]:[B2]上部に扉が出現するので入る→&color(#f00){グローブ封印}; ++滅[B3]:右端の壁がはしごに変わり、セーブポイントへの道が開く [D2]でカロンに船を出して貰うこと、[D5]で岩を爆弾で壊すことなどは、事前に(装備が封印されない状態で)行っておくとスムーズ。 &color(#f00){%%バージョン1.4.4.2ではその後ヘルとの会話で一度他のマップに移動しないと、アイテムの使用不能が解除されず他マップへの移動が不可能になる。%%}; &color(#f00){%%その状態でセーブしてしまうと詰んでしまうので注意。%%};&br;Ver1.5.5.Xで滅C2の出口の門が再配置されたため、いきなりヘル戦に挑んでも問題なく外へ出られるようになった。
** 7つの門の試練 [#axddq44] 途中セーブポイントや妖精ポイントもあるため、意外と楽に進むことができる +ヒント |[[[マップ/永久牢獄]]]|''冥界の門番ネティ''&br;私がかつての冥界の門番、ネティだ。&br;掟として7つの門をくぐることは昔から変わらぬが&br;順番はその時の冥界神によって変えられている。&br;しかし門の順番を示す言葉は変わっていない。&br;&color(#7aa9ff){偉大な聖杯};、&color(#7aa9ff){太陽の輝きを放つ手甲};、&br;&color(#7aa9ff){月の胸飾り};、&color(#7aa9ff){無骨な服};、&color(#7aa9ff){黄金の羽飾り};、&br;&color(#7aa9ff){無骨な物};、&color(#7aa9ff){力ある手袋};の順番だ。&br;&color(#f76969){ヘル};様が作り変えた門には&br;1つ1つ違う&color(#7aa9ff){紋章};が描かれている。&br;紋章がどの言葉を表しているのかは私にはわからない。| |[[[マップ/神族の城]]]|&color(#7aa9ff){黄金の羽根飾り};の乙女、ゴンドゥル。&br;&color(#7aa9ff){力ある手袋};の乙女、スヴァーヴァ。| |[[[マップ/神族の城]]]|&color(#7aa9ff){偉大な聖杯};の乙女、ブリュンヒルド。&br;&color(#7aa9ff){太陽の輝きを放つ手甲};の乙女、ラーズグリーズル。&br;&color(#7aa9ff){月の胸飾り};の乙女、シグルーン。| |[[[マップ/神族の城]]]|無骨な物を持つ乙女、スコグルとレギンレイブ。| ++スキャナで門を調べると印が表示される。どの印がどの装備品に対応しているかは神族の城の石碑と見比べるとわかる +銅鏡を持っていることで偽の門を見破ることができる ++外に続く門は青く光る ++偽の門はたまに緑色に変化する +フレースヴェルグを倒すと滅[C5]に新しい扉が出現し、陰[C6]からの転移先がこの新しい扉に変わる&br;これをやっておかないと羽根を奪われた状態で滅[D6]右下に閉じ込められ進行不能になる +滅[D4]の右上にある台座に錘を置くと、すぐ下にある柱?が上に移動して、滅[E4]と下側で行き来できるようになる&br;台座のある場所へは羽根(2段ジャンプ)が無いと到達できない&br;7つの門の試練を開始する前にこの仕掛けを動作させておかないと進行不能になってしまう +封印される物の対応表 |>|~アイテム|~封印される行動| |偉大な聖杯|聖杯|ワープ| |太陽の輝きを放つ手甲|鉤爪|柱の回り込み| |月の胸飾り|疾風のフィブラ|ダッシュ| |無骨な服|土偶服|バリア・溶岩防護| |黄金の羽飾り|羽根|二段ジャンプ| |無骨な物|イカリ|水中での着地| |力ある手袋|グローブ|岩や柱を押す| +正しい門に入ると順番に封印される。 ++試練に失敗(他のMAPに移動)すると門は初期化されるが、試練をすべてクリアすると正しい門は''閉じられたまま''になる ++移動が不便になるので、アイテム回収・探索は終わらせておいた方が楽 +ルート ++[[[マップ/炎氷の梢]]]から魂の門(D6、先にヴィゾーヴニルの討伐が必要)を通じて入る→&color(#f00){聖杯封印}; ++陰[D2]:マップ右上に登り、''鉤爪''で[E1]の磨かれた柱を回り込み扉に入る→&color(#f00){鉤爪封印}; ++滅[D6]:出てきた門のすぐ左の柱の下部に隙間があるのでしゃがんで通る。その後''ダッシュ''で左下のトラップを抜け、[C7]マグマの中の扉に入る→&color(#f00){疾風のフィブラ封印}; ++陰[D7]:''土偶服''で[D5]の紫バリアを通過し扉に入る→&color(#f00){土偶服封印}; ++陰[E3]:左下の岩を押して上の段に上がり、[D4]セーブポイントへ向かう。([D2]で「渡し守カロン」に所持金1Gの状態で話しかけて、船を出してもらう) その後[C6]の扉に入る(道中に妖精ポイントあり)→&color(#f00){羽根封印}; ++滅[C5]:[D5]右上の岩を爆弾で壊す。''二段ジャンプ''が使えないので、柱を右に押して[D4]での足場にして[E4]の扉に入る→&color(#f00){イカリ封印}; ++滅[C1]:[B2]上部に扉が出現するので入る→&color(#f00){グローブ封印}; ++滅[B3]:右端の壁がはしごに変わり、セーブポイントへの道が開く [D2]でカロンに船を出して貰うこと、[D5]で岩を爆弾で壊すことなどは、事前に(装備が封印されない状態で)行っておくとスムーズ。 &color(#f00){%%バージョン1.4.4.2ではその後ヘルとの会話で一度他のマップに移動しないと、アイテムの使用不能が解除されず他マップへの移動が不可能になる。%%}; &color(#f00){%%その状態でセーブしてしまうと詰んでしまうので注意。%%};&br;Ver1.5.5.Xで滅C2の出口の門が再配置されたため、いきなりヘル戦に挑んでも問題なく外へ出られるようになった。
ページの更新
差分
プレビュー
キャンセル
スポンサー
ログイン
登録
TITLE
Data is Null!