マップ/高天原廟の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:d5FqG3yFsw)2018-08-27 14:50:01
- 直前のバージョン:(Rev:9UiHCiQigo)2018-08-26 18:35:11
| Old | New | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | |~5|||&attachref(マップ/高天原廟/御神渡りの間,15%);|&attachref(マップ/高天原廟/御神渡りの間_2,15%);||| | |
| 8 | 8 | |~6|||&attachref(マップ/高天原廟/柱の回廊,15%);|&attachref(マップ/高天原廟/柱の回廊_2,15%);|&attachref(マップ/高天原廟/処刑の部屋,15%);|| | |
| 9 | 9 | |~7|||BGCOLOR(red):&attachref(マップ/高天原廟/天岩屋,15%);|&attachref(マップ/高天原廟/天岩屋_2,15%);||| | |
| 10 | - | ||
| 10 | + | ||
| 11 | 11 | * マップ移動 [#8goo9if] | |
| 12 | 12 | |聖杯石碑|>|C2| | |
| 13 | 13 | |入口|D1|[[[マップ/不滅戦場]]]B7から アンクボス3体撃破が条件| | |
| 43 | 43 | |F3|石碑|ここはどこか。| | |
| 44 | 44 | |-|オブジェ|[考古学事典:地龍]&br;古代中国に見られる龍の像に酷似。&br;金メッキが施されている。| | |
| 45 | 45 | |-|オブジェ|[考古学事典:昇竜]&br;古代中国に見られる龍の像に酷似。&br;金メッキが施されている。| | |
| 46 | - | ||
| 46 | + | ||
| 47 | 47 | * 宝箱 [#box] | |
| 48 | 48 | |A2|十束の剣|ボスを倒すと入手可能(創造の卵でギミック解除が必要)| | |
| 49 | 49 | |B4|リング|鍵妖精と営みの印が必要| | |
| 51 | 51 | |D2|地図|オモリを乗せる| | |
| 52 | 52 | |D5|生命の宝珠|| | |
| 53 | 53 | |E6|創造の卵|仕掛けを作動させると宝箱が開く| | |
| 54 | - | |F3|発 | |
| 54 | + | |F3|発弾筒|誕生の印破壊後、上の圧死トラップをダッシュで回避して台に乗せる。&br;跳ね返りでプレスに巻き込まれるので壁を壊しておくか、最後にジャンプで回避| | |
| 55 | 55 | * ショップ [#shop] | |
| 56 | - | |C4|オモリx5 10G&br;発 | |
| 57 | - | ||
| 56 | + | |C4|オモリx5 10G&br;発弾筒補充x10 ?G&br;ソフト:めくり番長 400G| | |
| 57 | + | ||
| 58 | 58 | * ボス [#sdw4rg2] | |
| 59 | 59 | ** 雷神・風神 [#c9h0exl] | |
| 60 | - | はじめは風神だけで、一定時間経過後雷神が現れる | |
| 61 | - | 雷神は右に移動すると避けやすい | |
| 62 | - | 直前に妖精ポイントがあるので回復妖精を連れて行きやすいのがポイント | |
| 63 | - | 討伐後は次のマップに即死箇所があるので一度セーブ推奨 | |
| 64 | - | ||
| 60 | + | 行動パターン | |
| 61 | + | -はじめは風神のみ出現し、一定時間経過後雷神が現れる | |
| 62 | + | -雷神の攻撃は右に移動すると避けやすい | |
| 63 | + | ||
| 64 | + | 攻略法 | |
| 65 | + | -近くに妖精ポイントがあるので回復妖精を連れて行きやすい | |
| 66 | + | -ガーディアンを発弾筒なしで倒す必要があるが、ミョルニルがあれば雷撃は無効化できる | |
| 67 | + | ※討伐後は次のマップに即死箇所があるので一度セーブ推奨 | |
| 68 | + | ||
| 65 | 69 | ** ダッキ [#m52d5cu] | |
| 66 | 70 | 行動パターン | |
| 67 | 71 | -左に移動、右上に3way攻撃 | |
| 68 | 72 | -上から6way攻撃 | |
| 69 | 73 | -右に移動、右上に3way攻撃 | |
| 70 | 74 | -上から6way攻撃 | |
| 71 | - | ||
| 72 | - | ||
| 75 | + | 以下ループ | |
| 76 | + | ||
| 73 | 77 | 攻略法 | |
| 74 | 78 | -鎖鞭(攻撃力4)装備の場合、左右に来た時に攻撃される前に鞭1発、攻撃後に鞭2発入れれば天井が落ちてくる前にギリギリ撃破可能 | |
| 75 | 79 | -刀(攻撃力5)を所持していれば、鎖鞭よりも攻撃力が高いので刀の方が良い | |