オアンネスの塔の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:OMbgYjVMvd)2022-02-01 17:49:24
- 直前のバージョン:(Rev:n9PCA6J9Wq)2022-01-31 23:04:28
| Old | New | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | #contents | |
| 2 | 2 | //とりあえずページ作成。 | |
| 3 | 3 | //ゲームver1.9.9.2 | |
| 4 | - | ||
| 4 | + | ||
| 5 | 5 | * マップ概要 [#hlmce5k] | |
| 6 | 6 | DLCで追加されるマップ。 | |
| 7 | - | ||
| 7 | + | ||
| 8 | 8 | -ゲームを進行するとサマランタからメッセージが届く(空の水源への道、工事完了)。この時点では、行き止まりとなっている。 | |
| 9 | 9 | -さらにゲームを進行すると長老からメッセージが届く(オアンネスの塔に胸騒ぎを感じる)。 | |
| 10 | 10 | -大魚人王様と会ってヒントを聞き、謎を解いていくことでオアンネスの塔に到達できる。 | |
| 11 | - | ||
| 11 | + | ||
| 12 | 12 | **進入までの手順 [#nz4sb5a] | |
| 13 | - | ||
| 13 | + | ||
| 14 | 14 | ***オアンネスの塔:入口 [#l1zxdr9] | |
| 15 | 15 | -旅立ちの村→導きの門→空の水源を上った先。 | |
| 16 | 16 | 2段ジャンプができないと奥までたどり着くことが出来ない。 | |
| 17 | - | ||
| 17 | + | ||
| 18 | 18 | ***オアンネスの塔:解放までの行程 [#shi7bca] | |
| 19 | 19 | +大魚人王様と会話 | |
| 20 | 20 | ++妖精界C4にいる。場所はC5から梯子を上った先 | |
| 27 | 27 | +楽園からの帰還 | |
| 28 | 28 | ++4ヵ所の石碑の謎を確認する。最初の場所に戻ると大魚人王様が出現する | |
| 29 | 29 | ++ソーマを装備して使用すれば、旅立ちの村[E5]に帰還できる | |
| 30 | - | ++戻る方法がない場合、会話の選択肢で「トドメをさしてもらう」とゲームオーバーになれる | |
| 30 | + | ++戻る方法がない場合、会話の選択肢で「トドメをさしてもらう」とゲームオーバーになれる(=自分でロードしてやり直すのと同じ) | |
| 31 | 31 | +再生の印 | |
| 32 | 32 | ++楽園で確認した4つの石碑の謎を解き、再び楽園に戻れば再生の印が入手できる | |
| 33 | 33 | ・石碑の内容とヒント | |
| 50 | 50 | -時のランプを使うと楽になる仕掛けがそこそこある | |
| 51 | 51 | -隠された通路や視界の盲点をつくような箇所が多い | |
| 52 | 52 | -第4の子だけに仕掛けは4が絡むものが多い | |
| 53 | - | ||
| 53 | + | ||
| 54 | 54 | *攻略メモ [#uyjqteh] | |
| 55 | 55 | ''ネタバレ注意'' | |
| 56 | 56 | **1フロア目 [#1h9vbls] | |
| 61 | 61 | ・柱につぶされる罠の一番奥。座っている魚人像の手に乗って途中まで運んでもらう。 | |
| 62 | 62 | ・乗ると崩れる足場の近く。 | |
| 63 | 63 | **2フロア目 [#qnli51d] | |
| 64 | - | 一見罠のようでも正解の台座がある。ただの罠もある。 | |
| 65 | - | ||
| 64 | + | 一見罠のようでも正解の台座がある。ただの罠もある。祈りの祭壇2つ目。 | |
| 65 | + | ||
| 66 | 66 | ・左壁の握り拳の下 | |
| 67 | - | ・左下にある近づくと90度傾く台座。元に戻ったタイミングで置く。 | |
| 67 | + | ・左下にある近づくと90度傾く台座。上から飛び降りてきて右側から乗るか、元に戻ったタイミングで置く。 | |
| 68 | 68 | ・部屋中央。敵がうろついている。 | |
| 69 | 69 | ・部屋右側。左右に移動する小さな土台の上 | |
| 70 | 70 | **3フロア目 [#fsqnfis] | |
| 71 | 71 | ボスを倒していないと先に進めない。スカラベのいる部屋の台座におもりをのせたら一旦戻る。 | |
| 72 | - | **中ボス~ボス [#gpmgjt3] | |
| 73 | - | 2つ目のワープポイント左上に梯子が出現する。のぼると中ボス戦。 | |
| 74 | - | さらに進むとボス戦。ボスを倒すと、3フロア目が進めるようになる。 | |
| 72 | + | **~ボス [#gpmgjt3] | |
| 73 | + | 2つ目のワープポイント左上に梯子が出現する。が、梯子下の隠し部屋入り口を足場にするとスカラベの部屋のおもりは不要。敵を全滅させる。 | |
| 74 | + | さらに進むとボス戦:フィッシュ・バルーサ改。かわして後頭部を殴るようにすると戦いやすい。 | |
| 75 | + | ボスを倒すと、3フロア目が進めるようになる。 | |
| 75 | 76 | **4フロア目 [#ctvcdoq] | |
| 76 | - | 石の魚につぶされないように進む。抜けると3つ目の | |
| 77 | - | 最上階まで進むとボス戦。 | |
| 78 | - | 倒すと石の魚フロアの右にある、塔外壁に出られる扉が開く。 | |
| 79 | - | ||
| 77 | + | 石の魚につぶされないように進む。抜けると3つ目の祈りの祭壇。 | |
| 78 | + | 最上階まで進むとボス戦:フィッシュ・スライム零式。サブウェポンで何とかする。 | |
| 79 | + | 倒すと石の魚フロアの右側にある、塔外壁に出られる扉が開く。 | |
| 80 | + | ||
| 80 | 81 | **それ以降 [#31kunw0] | |
| 81 | 82 | -塔外壁に出て、足が速くなるアレを装備してジャンプ | |
| 82 | - | -水中電気トゲの先に行っても何も起こらない場合は、まだボスを倒していないから。場所は | |
| 83 | + | -水中電気トゲの先に行っても何も起こらない場合は、まだボスを倒していないから。場所は祈りの祭壇付近に足長魚がたくさんいる部屋の右上 | |
| 83 | 84 | -4つの再生の印の場所は、図鑑で魚を確認したら載ってる海産物の壁の先。エビは動くブロックの部屋の右下、ここだけジャンプすると入れるけど壁抜けバグで右側に抜けることがあった | |
| 84 | - | -再生の印の | |
| 85 | - | ||
| 85 | + | -再生の印の上下に動く壁の隙間は、土偶服のレーザーか手裏剣なら通る | |
| 86 | + | ||
| 86 | 87 | * マップ [#map] | |
| 87 | 88 | |~ |~A|~B|~C|~D|~E|~F|~G| | |
| 88 | 89 | |~1|||||||| | |
| 95 | 96 | * スキャン [#scan] | |
| 96 | 97 | |~座標|~タイプ|~テキスト| | |
| 97 | 98 | |A1|石碑|| | |
| 98 | - | ||
| 99 | + | ||
| 99 | 100 | * 宝箱 [#box] | |
| 100 | 101 | ** 宝箱 [#f1j4mbn] | |
| 101 | 102 | |A1|入手物|| | |
| 102 | - | ||
| 103 | + | ||
| 103 | 104 | ** 図鑑 [#svemjmo] | |
| 104 | 105 | |A1|図鑑:|| | |
| 105 | - | ||
| 106 | + | ||
| 106 | 107 | * 仕掛け [#47fd7g6] | |
| 107 | 108 | |A1|| | |
| 108 | 109 | |A1|| | |
| 109 | - | ||
| 110 | + | ||
| 110 | 111 | * ルームガーダー [#k8th97u] | |
| 111 | - | ||
| 112 | + | ||
| 112 | 113 | |座標|名前|HP|特徴|攻略| | |
| 113 | 114 | |A1||HP??||| | |
| 114 | 115 | |A1||HP??||| | |
| 115 | 116 | |A1||HP??||| | |
| 116 | 117 | |A1||HP??||真下に潜り込み、発煙筒を連発すれば倒せる。| | |
| 117 | - | ||
| 118 | + | ||
| 118 | 119 | *ガーディアン: [#25ijpbg] | |
| 119 | 120 | ||