その他/片腕ハード攻略メモの変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:6LuITGhPOD)2021-07-29 15:33:42
- 直前のバージョン:(Rev:aTnYRt_oBR)2018-09-05 16:05:11
| Old | New | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 16 | 16 | ニーズヘッグも手裏剣の数さえ揃えば撃破可能ですが、この段階で急ぐ必要はありません。 | |
| 17 | 17 | ||
| 18 | 18 | **ファフニール戦 [#gp08v1w] | |
| 19 | - | 上に現れる時は無理に攻撃を狙わず遠くに離れ回避専念、下に現れる時に安全な距離を保ってムチで攻撃します。 | |
| 19 | + | 変わらず右上・右下・左上・左下の順番に出現。 | |
| 20 | + | 上に出る時は予め出現側の壁に寄り炎を回避してから、足に当たらないよう小ジャンプして顔をムチで攻撃。下側にいる時は横角度への弾が厳しいので距離を取りましょう。 | |
| 21 | + | 敵体力が減ってからは距離を取っていると下側の弾射出が永遠に終わらないので、敵の動きが速まったら距離を詰めて殴りにいきます。 | |
| 20 | 22 | ハードでは針弾の頻度も高くなりますが、数発程度くらっても問題なく倒せるでしょう。 | |
| 21 | 23 | 撃破後は水晶ドクロを入手。 | |
| 22 | 24 | ||
| 214 | 216 | 古の歯車を入手したら、任意のタイミングで時のランプも忘れずに回収しておきましょう。 | |
| 215 | 217 | ||
| 216 | 218 | 次は血の回廊から永久牢獄へ向かいます。何回かに分けて探索し、鍵妖精・滅びの印・爆弾・母のマントラ・闘気の肩当ての入手を目指します。 | |
| 217 | - | 鍵妖精で高天原廟のリング、滅びの印で戦死者の館の | |
| 219 | + | 鍵妖精で高天原廟のリング、滅びの印で戦死者の館の水晶ドクロ、 | |
| 218 | 220 | 爆弾で冥星霊殿のLA-MULANA、母のマントラで旅立ちの村の子のマントラも回収しておきましょう。 | |
| 219 | 221 | ||
| 220 | 222 | 次は邪怨回廊で古の歯車を使用し、ルームガーダーラッシュを開始します。 | |
| 224 | 226 | 準備も十分なので本題の冥星霊殿へ。死者の門と冥星霊殿でフラグを回収しアンクを出したら準備完了です。 | |
| 225 | 227 | ||
| 226 | 228 | **アテン・ラー戦 [#p2njdts] | |
| 227 | - | 装備は | |
| 229 | + | 装備はカタナ・天使の盾、アプリはDeathVillage・薔薇と椿・ひっこしぽろぽろ・めくり番長・LA-MULANAのセット。 | |
| 228 | 230 | アプリに関してはこれが今後のガーディアン・ルームガーダーなど戦闘メインの状況では定番のセットとなります。 | |
| 229 | 231 | ||
| 230 | 232 | 肝心の戦闘については手を規定数破壊した後の押し潰しに注意する程度で特に言うこともありません。 | |
| 231 | 233 | 撃破後は宝箱から十字架、負の思念も忘れずに回収しておきましょう。 | |
| 234 | + | ここでガーディアン5体目を倒したので霜の巨人殿E-1のユグドラシルゲートが開きます。通った先の戦死者の館を進み鉄球ムチを回収しましょう。 | |
| 232 | 235 | ||
| 233 | 236 | **アヌ戦 [#i7ct0q2] | |
| 234 | 237 | 準備は既に終わってしまっているので引き続きアヌ戦へ。アンクがまだ出ていなければ出しておきましょう。 | |